360°ドラレコ最強版!ミラー型AEEYO AKY-V360の高画質な録画がスゴイ! 360°ドライブレコーダーで死角なく周囲を撮影し、どんな状況の事故でも自分が不利にならないための証拠を残したい、でもリアカメラでワイドに後方撮影するデジタルミラー性能もゆずれない人に、360°+ミラー型ドラレコAEEYO AKY-V360をおすすめします。 2021.05.23 2021.06.14車・バイク
最高級ジャンプスターターLAUNCH ESP-150でエンジン始動レビュー ジャンプスターターLAUNCH ESP-150は予期せず車やバイク、農機具などのバッテリーがあがってしまった時に応急的にエンジン始動するための信頼できる応急アイテムです。冬になり寒くなってくるとバッテリー上がりのトラブルが多くなります。ジャンプスターターはいざという時のために常備しておくべきアイテムです。 2020.11.11 2020.11.17車・バイク
小さなジャンプスターターをバッテリー上がりの2500ccの車に使った結果 ジャンプスターターを実際に使った感想は、「小さいのに簡単にエンジンをかけられる」です。2500ccのエンジンを3-4回始動出来ます。いざという時のためにトランクに常備しておきましょう。ドラレコなどカー用品の外部電源としても使えるので、買っておいて損はありません。 2020.08.04 2021.04.03車・バイク
タブレットOK!磁力が強力で落ちないマグネット式スマホ車載ホルダーVANMASS 車内の見やすい場所にスマホを取り付けて、カーナビとして使ったり、ハンズフリー通話をしたりするなら、500gまでのスマホやタブレットが固定できるVANMASSのエアコン吹き出し口用のマグネット式スマホホルダーをオススメします。強靭なクリップと磁力で、確実にスマホを取り付けることが可能です。 2020.01.21 2020.02.07車・バイク
保存版!4タイプ別ドライブレコーダーの特徴と人気機種まとめ 買って後悔しないドライブレコーダーを見つけましょう。ドラレコには前方だけ録画、前方360度を録画、前方と後方を録画、前方360度と後方を録画する4タイプがあり、それぞれのドラレコの特徴と実用性、メリット・デメリットご説明いたします。ちなみに私が強くおすすめなのは前方360度と後方を録画するドラレコです。 2020.01.13 2021.08.12車・バイク
ミラー型ドライブレコーダー液晶モニターの映り込みは保護フィルムで防ぐ! ミラー型ドライブレコーダーを購入したけど、モニターの反射や映り込みの多さに不満を持つ人は多いと思います。モニターの映り込みが多いと後方確認できず危険です。私はアンチグレアタイプの液晶保護フィルムをモニターに貼り付け、簡単に映り込みを防ぐことが出来たのでご紹介します。 2020.01.06 2021.06.01車・バイク
ミラー型ドラレコの唯一の欠点!映り込みを減らす簡単な方法がコレだ! ミラー型ドライブレコーダーは大型のモニターをルームミラーに取付け、リアカメラの広角撮影映像を映し出してくれます。しかし、現在発売されているミラー型ドラレコは、モニターが見にくい、モニターへの映り込みが多い、という問題点や欠点もあります。 2019.12.31 2021.08.12車・バイク
ドラレコの録画映像は残っているのか?ドラレコ保存の仕組みや保存期間を解説 ほとんどのドラレコはSDカードの容量分だけ過去の録画映像を保存しますが、日時の古い映像から順に消えていきます。せっかく買ったドラレコをただの飾りにしないよう、ドラレコの撮影映像が保存される仕組みと保存期間を理解して、万が一の事故で録画映像が消えないよう備えておきましょう。 2019.12.26 2021.05.25車・バイク
2020年のドライブレコーダーのトレンドはモニターのないスマホ連携タイプ 2020年のドラレコのトレンドになるであろうモデルが、モニターレスでwi-fiでスマホと接続するスマホ連携型のドライブレコーダーだ。前後2カメラで撮影映像が美しいスマホ連携ドラレコをいくつか紹介します。 2019.12.22 2020.02.07車・バイク
[レビュー]AKEEYOミラー型ドライブレコーダーの映像がキレイで驚いた! 走行映像の記録だけでなく、後方確認のしやすさが格段に向上するミラー型ドライブレコーダーが欲しくなり、超ワイド液晶モニターと高性能なリアカメラが評判のAKEEYOのAKY-X3Gを購入し、実際に使ってみた評価を記事にしました。デジタルミラー型のドラレコを探している人は是非一度ご覧ください。 2019.11.28 2021.04.03車・バイク