PR

馬油の元祖ソンバーユは臭いのか?腐りやすいのか?

美容・健康

馬油は臭いのでしょうか?

たしかに大昔に民間療法的に使われていた馬の油は「腐りやすくて臭い油」だといわれていました。

正確にいうと、馬油(のちにソンバーユ)という名称で商品化される以前の馬の油は臭かったのです。

たしかに昔に人々が馬の脂肪を民間療法としてケガの治療などに使っていた頃は、「臭い油」だと言われていました。

その原因は、馬の油には不飽和脂肪酸が多く含まれているからです。

馬の脂肪は動物の中では、人間の脂肪にもっとも似ていて、他のどんな動物の油よりも人間に有益な効果をもたらしますが、それは不飽和脂肪酸が多く含まれているのが理由です。

馬の油は高度の不飽和脂肪酸が65%も含まれ、動植物の油脂の中で一番腐りやすく(酸化しやすく)、「くさい油」と言われていました。

高度の不飽和脂肪酸が65%も含まれており、それが馬の油が他のどんな油脂よりも人間に有益な油である由縁ですが、そのせいで腐りやすい性質でもありました。

馬油の元祖ソンバーユは臭くない

馬の脂身から作った油を怪我の治療や髪の毛を生えさせるために使うことは、日本や中国でかなり古くから民間療法として行われてきました。

昭和になって、馬の脂身から作った油を「馬油」と名付け、日本で初めて馬油を商品化したのはソンバーユ(尊馬油)の生みの親である直江 昶さんです。

直江 昶さんは研究に研究を重ねて、馬の油の油臭さを取り除くことに成功しました。

のちに馬油を化粧品として国に認可させ、ソンバーユと名前を変えた馬油が現在も多くの人に愛用されています。

馬油の歴史を調べると馬油とはソンバーユ(尊馬油)のことだと分かる
馬の油を日本で最初に食品として商品化し馬油と名付けたのはソンバーユ株式会社の創始者、直江昶(なおえとおる)さんです。その後日本で初めて化粧品の成分として厚生省の許可を受け、名前を馬油からソンバーユ(尊馬油)に変えました。つまり馬油とはソンバーユです。

ただし、暑い室内に長期間放置すると、他の油と同じく酸化が進み、それなりに油の臭いはしてきます。

馬油は冷暗所に保管することをおすすめします。

アロマオイルでも酸化がすすむと油臭くなるのと同じです。

ビタミンEで馬油の油臭さを取り除くことに成功

昔の人は、酸化して臭くなっても、すごい効果効能がある馬の油を我慢して使っていました。

馬の油よりも優れた薬がないから、臭くても気にならなかったのかもしれません。

しかし、現代は、油の酸化を防止して、臭くならないようにしてくれる天然添加物が発見されています。

それがビタミンEです。

  • 老化を防ぐ効果
  • 生活習慣病の予防・改善効果
  • 血流を改善する効果
  • 美肌効果
  • 生殖機能を維持する効果

わかさ生活HPより

このビタミンEは学名をトコフェロールといいます。

油の酸化を防ぐトコフェロールとは小麦の胚芽油のことです。

小麦の胚芽油、トコフェロールを馬の油に微量混合すると、酸素分子を膜で包み込むような働きで、不飽和脂肪酸の酸化による腐敗をほぼ完全に防止しし、馬油が臭くなることを抑えています。

現在は、このビタミンEトコフェロールを使った方法が油脂の酸化防止に最も有効とされています。

馬の油にビタミンEトコフェロールを配合して、馬油であるソンバーユが作られているのです。

日本で最初に商品化された馬油、ソンバーユを真似て作られた模倣品の中には、「わざわざビタミンEを配合している」ことをウリにして、高価で販売しているものがありますが、それは素人騙しだと、馬油の生みの親である直江 昶(なおえ とおる)さんは断言されています。

油の酸化を防止してくれるビタミンEが発見されたお蔭で、馬油は他の動植物の油と同じように腐りにくい油になったので、欠点がなくなり、他の油にはない効果効能だけが突出することになりました。

だから、直江 昶さんが日本で初めて作った馬油、ソンバーユは臭くないのです。

ソンバーユにはスタンダードなソンバーユとソンバーユNo,7がラインナップされていますが、どちらも油臭さに差はありません。
ソンバーユとソンバーユNo,7の違いは何?美肌効果に差があるの?
薬師堂の1500円ほどのソンバーユと2500円ほどのソンバーユNo,7に効果の違いがあるの?ソンバーユNo.7のほうが美肌効果が高いの?馬油を試したい考えたとき疑問に感じることをスッキリと解説しています。あなたに最適なソンバーユを選びましょう。

馬油の特徴である不飽和脂肪酸の説明

先ほどから書かれている高度の不飽和脂肪酸とは何か?

疑問に思われる人にご説明します。

まずは飽和している飽和脂肪酸からご説明します。

飽和脂肪酸とは

飽和脂肪酸は、分子2個が両手両足で連結され安定しています。

安定している分子はガチャガチャと動き回ることなく、同じところでじっとしているので酸素などの影響を受ける(酸化する)ことが少ないのです。

飽和脂肪酸を多く含む食用油は、「油性が安定していて酸化しにくく日保ちが良い」と評価されています。

反面、肌に塗っても、肌の表面上にじっとして肌の表面を覆っているだけ、浸透せずベタベタしたままで何の役に立ちません。

飽和脂肪酸を多く含む油は肌に浸透せずベタベタしたままです。

不飽和脂肪酸とは

飽和脂肪酸を多く含む食用油とは反対に、特に不飽和脂肪酸を多く含む馬油などは、食用油としては不評で、「油性が不安定で、すぐに酸化して腐りやすい」とされています。

不飽和脂肪酸の分子は、飽和脂肪酸のようにきっちり両手両足で連結しておらず、一部の分子は手だけが連結して、足は離れてブラブラしています。

足が離れてブラブラしている分子は、常にガチャガチャと動き回り、酸素とぶつかれば直ぐ酸化してしいます。

不飽和脂肪酸の中でも、高度の不飽和脂肪酸と言われる「高度」とは、分子の分離流動性が最も激しいものに付ける言葉で、馬油の流動性は「最高度」と言える性質を持っています。

この激しく動き回る分子の性質が驚異的な肌への浸透力となっているのです。

つまり不飽和脂肪酸を多く含む馬油は肌への浸透力がとても高くて肌がしっとりとするのです。

馬油は適切に保管すれば腐らず臭くならない

最後に本題に戻りますが、馬油(ソンバーユ)は冷暗所に保管しておけば、臭くなりません。

使ってみれば馬の油だということは分かりません。

ソンバーユの製造年月日にこだわって、購入時に質問している人もいますが無意味です。

流通している馬油(ソンバーユ)は2年間かけて作られています。

製造年月日から1か月経とうが2か月経とうが品質に変わりなく、長期間にわたって品質が低下することなく腐ることもありません。

馬油は臭そう、というのは思い込みです。

馬油が臭いという人は、他の油性のクリームでも臭いと感じている人です。

馬油と名乗るソンバーユの類似品は多く売られていますが、本物の馬油ソンバーユなら、「開封直後なのに臭くて使えない」とはならないと断言いたします。

馬油は乾燥肌などの肌トラブルを改善してくれるスキンケア化粧品
ソンバーユという馬油が乾燥肌ななど肌トラブルを防ぎ、肌を守る効果に優れる理由は、馬の脂肪成分(馬油)が人の脂肪によく似ているからです。すぐにはイケメンにも美人にもなれませんが、今すぐに馬油を使えば何年か後には大きな違いが肌に現れていることは間違いないです。